当ページは、社労士試験に独学で合格するための、おすすめの「過去問題集」について、丁寧にご紹介しています。
- 社会保険労務士に興味がある方
- 社労士試験に向けて、独学で勉強を始める方
- おすすめの「過去問」が知りたい方
独学にあたり、揃えなければならないものは多くありますが、中でも「過去問」選びは、とても重要です。
ぜひ、当ページを参考にして、自分に合ったものを見つけてください!
「過去問」選びのポイント
資格学校などに通わず、社労士試験に独学で挑む場合、
まず、最初に悩むのが、教科書や参考書、テキスト選びですよね。
そして、その次に悩むのが、「問題集」選びです。
必ず揃えたいのは、以下の4つです。
- 過去問題集
- 択一式問題集
- 選択式問題集
- 一般常識問題集
(※択一式と選択式が一緒になった問題集や、普通の問題に過去問がプラスしてある問題集もあります)
当ページでは、最も大事だと言われる、「過去問題集」のおすすめをご紹介します。
「どれを使っても変わらない」という声も耳にしますが、決してそうとは限りません。
自分に合った、最適な「過去問」を選ぶことは、その後の勉強において、とても大切です。
何冊も何冊も買っていたのでは、情報が飛び交い、知識が定着しにくくなってしまいます。
また、コスト面も大事です。
せっかく、高額なお金を払って資格学校に行くことを避けたのですから、なるべく低コストで、必要な教材を揃えましょう。
「過去問題集」選びのポイントとして、以下の3点を、頭に入れておくようにしてください。
- 基本的に、「過去問」は1冊でOK!
(余裕がある場合に限り、2冊目も〇) - 解答解説が充実しているものを選ぶ
- 最新の法改正に対応しているものを選ぶ
おすすめの「過去問」5選
それでは、社労士試験に独学で合格するための、おすすめの「過去問」をご紹介していきます。
毎年、目安として、10・11月頃に、最新版が発売されます。
基本的に、「過去問」は同じものを何度も繰り返し、試験本番まで使い続けるようにしましょう!
みんなが欲しかった!社労士の年度別過去問題集 5年分(2018年度版)
[TAC社会保険労務士講座]
大手資格学校のTACが出版している過去問題集です。
社労士独学者に愛用され続けてきた、歴史と実績のある過去問題集です。
過去5年分の本試験問題を、年度別に収載しています。
全科目通して解くことで、試験本番と同じような演習ができるので、とてもおすすめです。
日本全国の受験生から収集したデータに基づく「正解率」が、解説に載っているのもポイントと言えます。
やはり、大手だけあって、「テキスト」や「問題集」、その他の教材を含め、シリーズ化がしっかりしています。
独学に使う教材一式を、TACで揃えるのも、おすすめです。
・主な特徴
- 大手資格学校TACが、初学者・独学者専用に開発した、大人気の過去問題集!
- 直近5年分の過去問で、合格に必要な力が身につく!
- TAC独自の分析サービスによる「正解率」が、解説に掲載!復習に便利!
- 豊富な解説で、より深い理解へ!得点力もアップ!
- 姉妹書『社労士の教科書』等とセットで学習すると効率的!
- 「問題編」と「解説編」で、2冊に分けられる『セパレートBOOK形式』を採用!
- 「答案用紙ダウンロードサービス」で、繰り返し学習できる!
単行本(ソフトカバー)
出版社:TAC出版
ページ数:782ページ
発売日:2017/12/17
よくわかる社労士 合格するための 過去10年本試験問題集 2018年度 (1)労働基準法・労働安全衛生法・労災保険法
[TAC社会保険労務士講座]
こちらも同じく、大手資格学校のTACが出版している過去問題集です。
過去10年分の本試験問題を、科目別・項目別に収載しています。
計4冊あるので、全部こなすのは大変ですが、「5年分の過去問では足りない」「もっと上を目指したい」「時間的余裕がある」方におすすめです。
試験の傾向をしっかりと掴めるようになると思います。
・よくわかる社労士 合格するための過去10年本試験問題集 (2) 雇用保険法・労働保険料徴収法・労務管理その他の労働に関する一般常識 2018年度
・よくわかる社労士 合格するための過去10年本試験問題集 (3) 健康保険法・社会保険に関する一般常識 2018年度
・よくわかる社労士 合格するための過去10年本試験問題集 (4) 国民年金法・厚生年金保険法 2018年度
TACシリーズの『合格テキスト』に完全準拠しています。
セットで学習されると効率的です。
・主な特徴
- 大手資格学校TACが、本気で合格を考えた、最強の過去問題集!
- 10年分の過去問を、科目別・項目別に収載!「一問一答形式」でサクサク学習!
- 答えの理由が分かる!充実した解説!
- 問題ごとに難易度を表示!効率的な学習のための工夫がいっぱい。
- 『合格テキスト』に対応!過去問の番号で、掲載ページを検索できる!
単行本(ソフトカバー)
出版社:TAC出版
ページ数:420ページ、424ページ、368ページ、448ページ
発売日:2017/09/24
2018年版 U-CANの社労士 過去&予想問題集
[ユーキャン社労士試験研究会]
通信教育で有名なユーキャンが出版している過去問題集です。
ユーキャンの徹底分析でポイントを押さえた「過去問」と、オリジナルの「予想模擬試験」が2回分、収載されています。
もちろん通信教育においても実績がありますが、独学向けの教材にも定評があります。
初学者向けに作られているので、素人でも理解しやすいよう、解説・情報量が豊富です。
過去問と予想問題に1冊で取り組めるので、効率的な実力アップに最適だと思います。
同じくユーキャンが出版している、以下の2冊と併せて購入されることをおすすめします。
・2018年版 U-CANの社労士 速習レッスン (テキストとして)
・2018年版 U-CANの社労士 これだけ! 一問一答集 (問題集として)
ユーキャン講師陣のノウハウが詰まった、ハズレのないシリーズだと思います。
・主な特徴
- 科目ごとに「出題傾向の分析と対策」を掲載!
- 平成30年度試験で狙われやすいポイントを、徹底チェック!
- 問題ごとに、「難易度」や「重要度」を表示!
- 2ページの見開きに、問題と解答解説を掲載!効率的な学習に最適!
- 『速習レッスン』に完全対応!リンク付きで、すぐに対応箇所が分かる!
単行本(ソフトカバー)
出版社:U-CAN
ページ数:1002ページ
発売日:2017/10/27
2018年版 出る順社労士 ウォーク問 本試験型過去問題集①労働編②社会保険編
[東京リーガルマインド LEC総合研究所]
大手資格学校が出版する、有名な過去問題集です。
過去9年(平成21~29年)の本試験に出題された、「択一式」「選択式」問題を掲載しています。
本試験の形式はそのままに、問題を項目別に並べなおしてあります。
1ページの表が問題、裏が解答解説になっており、効率的な学習が可能です。
出る順シリーズは、シンプルでオーソドックスなタイプのものが多いです。
『必修基本書①労働編②社会保険編』と併せて勉強すると良いでしょう。
・主な特徴
- 過去9年分の本試験問題を、項目別に掲載!実践的過去問題集!
- 重要度を3段階でランク付け!メリハリのある学習を!
- 『必修基本書』に完全対応!復習に便利!
- キリトリ線が付いていて、覚えた問題は切り離すことが可能!
- B6サイズで持ち運びにも便利!
単行本
出版社:東京リーガルマインド
ページ数:852ページ
発売日:2017/11/19
2018年版 ごうかく社労士 基本問題集(過去&予想)
[秋保 雅男、株式会社労務管理ゼミナール]
超人気シリーズ『うかるぞ社労士』の完全後継版です。
出版社が変わり、完全復活を果たした1冊です。
受験指導歴20年を超える秋保 雅男さんが、そのノウハウを詰め込んだ問題集で、社労士業界でも「秋保本」として根強い人気を誇ります。
過去10年分の問題から厳選された、必ずマスターしたい483問が掲載されています。
解説も分かりやすく、理解までの道筋・考え方を教えてくれるのが、最大の特徴だと思います。
内容は間違いないですが、個人的には、少々読みづらいのが難点です。
・主な特徴
- 本試験での頻出事項を徹底網羅!高い得点力が身につく!
- 「なぜその制度があるのか」等、制度の趣旨や考え方の記述が多く、初心者・初学者でも、理解しやすい!
- すべての問題が、最新法令に対応!
- 「バイブル」として、多くのファンからの圧倒的支持!
単行本
出版社:中央経済社
ページ数:1024ページ
発売日:2018/01/20
まずは無料資料請求で、合格までの道のりを理解しよう!
初心者・初学者の方にとって、「過去問題集」選びは、なかなか大変です。
どうしても、すぐに「コレ!」とは決められませんよね?
独学においても特に重要な「過去問」だからこそ、慎重に選びたいものだと思います。
少なからずお金もかかりますね。
そこで、独学を始めるにあたってまずオススメしたいのは、“無料でできること”です。
中でも、資格講座や、オンライン学習サービスの“無料資料請求”がおすすめです。
というのも、初学者にとって、以下のような悩みを解決してくれる、万能ツールだからです。
- 「社労士とは?」
- 「どうやって勉強すればいいの?」
- 「合格までの流れをイメージしたい!」
- 「通信講座だと、どんな感じで勉強していくの?」
- 「参考にして、自分の勉強スケジュールを考えたい!」
特におすすめなのが、コチラの無料資料請求です。
オンライン資格講座(いわゆるe-ラーニング)の会社です。
もちろん、「社労士合格パック」という講座も、お値段控えめで、かなりお得だと思います。
(ちなみに、日本経済新聞出版社の『うかる!社労士』がプレゼントされます)
ただし、最も大事なのは、資料請求です。
どなたでも無料でできるので、社労士試験の全体像の把握に役立ててくださいね!
・社労士の独学を始める前に!オススメの“無料資料請求”まとめ!
まとめ
いかがでしたか?
社労士試験に独学で合格するための、おすすめの「過去問題集」について、丁寧にご紹介しました。
- 社会保険労務士に興味がある方
- 社労士試験に向けて、独学で勉強を始める方
- おすすめの「過去問」が知りたい方
独学にあたり、揃えなければならないものは多くありますが、中でも「過去問」選びは、とても重要です。
ぜひ、参考にして、自分に合ったものを見つけてください!
当ページが、皆さんの学習の一助になれば幸いです。